ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要(神奈川工科大学研究報告)
  2. A 人文社会科学編
  3. 第31号-第40号(2006年度-2015年度)
  4. 第32号

狂言における面とは何か その(1) 日本の芸能面の発現を考える

https://doi.org/10.34411/00000269
https://doi.org/10.34411/00000269
c1a7c795-16c0-480c-9282-2e7fdc3a26fe
名前 / ファイル ライセンス アクション
kka-032-004.pdf kka-032-004.pdf (7.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-11-24
タイトル
タイトル 狂言における面とは何か その(1) 日本の芸能面の発現を考える
言語 ja
タイトル
タイトル What Are Masks in Kyôgen? (1) The Evolution of Stage Masks of Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kyôgen
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 masks
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 spirituality
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 formative period
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34411/00000269
ID登録タイプ JaLC
著者 坂場, 順子

× 坂場, 順子

ja 坂場, 順子

en Sakaba, Junko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The masks of Kyôgen, traditional Japanese comedic theatre, have treaded a unique course of development. While Kyôgen does employ masks in a variety of plays, they are not a critical aspect of the theatre form. The use of masks in Kyôgen is limited to certain types of plays and to certain character types. Furthermore, Kyôgen masks lack the kind of spirituality that is considered to be at the root of the creation of archetypal masks, or which is at the core of Noh--Kyôgen's sister theatre art. The purpose of the research notes is to seek reasons behind the unique development of Kyôgen masks, and to explore original power that has motivated and shaped Japan's singular comedic theatre. As the first stage of the research, we would like to turn our attention to how masks in Japanese performing arts at large emerged by reviewing general characteristics of masks in Japan, in the context of the formative period of Japan as a nation. We would like to look at how Japanese masks became 'Japanese' by exploring what kinds of needs the populace of the Japanese archipelago had had.
言語 en
書誌情報 神奈川工科大学研究報告.A,人文社会科学編

巻 32, p. 37-42, 発行日 2008-03-20
出版者
出版者 神奈川工科大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09161899
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10074088
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:15:49.216859
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3